ぶんかのタネが、未来に芽吹く
Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • 調査

調査

秋から冬へ

ご無沙汰しております。 前回の更新から7ヶ月…すっかり季節は移ろい、晩秋となりました。 新型コロナウィルス感染拡大による自粛期間を経て、現在では様々なGo Toが行われておりますが、第3波危機により地域によってはGo T …

八景散策

八景(はっけい)とは、ある地域における8つの優れた風景を選んだ風景評価の様式です。10世紀の中国(北宋)で選ばれた瀟湘(しょうしょう)八景がモデルとなっていて、影響を受けた日本を含む東アジアの各地でも八景が選定されてきま …

山笑う

俳句で、草木が萌え始めた、のどかで明るい春の山の形容のことを、『山笑う』と言うそうです。(大辞林より) 春、梅や桜と言った花が咲き、お花見に出掛けた方も多いのではないでしょうか。 桜前線は北上を続けていますが、内陸の山間 …

夜叉龍神信仰

夜叉姫、夜叉ヶ池について調べたり現地へ足を運んだこの1年。 夜叉ヶ池は県境(正確には池は福井県)にあるため、福井県側に伝わるお話はまた違うらしく、まだまだ調べ足らないないかもしれません。 夜叉龍神は伝説だけでなく、信仰と …

龍光万照

『龍光万照』りゅうこうばんしょう、と読むのでしょうか。 龍によってもたらされた光が、万物を照らす…勝手な解釈ですみません。 日照りで苦しんでいたところ、雨を降らせ、万民を助けた龍神ですが、それにより夜叉姫は龍神に嫁ぐこと …

天下の険

『天下の険』と聞いて思い浮かぶのは、箱根ですよね。 しかし、北陸路にも、天下の険と呼ばれる難所があります。 『ヒスイ海岸』と言えば、新潟県糸魚川市。 糸魚川から辺りから、親不知(おやしらず)、市振(いちぶり)辺りの海岸が …

敦賀氣比神宮

国道8号に合流し北上して行くと、滋賀県を抜けて福井県に入ります。 峠道ではありますが、九十九折とまでではありません。 8号線を行くとあるのは、『氣比神宮(けひじんぐう)』 氣比神宮は、福井県敦賀市に鎮座する、北陸道総鎮守 …

北国脇往還〜木之本

泉神社から更に脇往還沿いに国道365号を北西へ進むと、木之本へ抜けます。 木之本と言えば、木之本地蔵尊。 大変由緒あるお寺で、その昔は、空海、木曽義仲、足利尊氏、足利義昭もお参りされたそうなので、芭蕉さんもお参りされてい …

北国脇往還から中山道へ

芭蕉は、北国脇往還を通り大垣に入りました。 この『北国脇往還(ほっこくわきおうかん)』とは、滋賀県北東部の北国街道と中山道を連絡する脇街道です。 岐阜県関ヶ原で中山道から分岐し、伊吹山の南側を通って、滋賀県木之本(現長浜 …

中山道 美濃赤坂宿

芭蕉が奥の細道紀行の結びの地、大垣に入る時に通ったであろう大垣市にある美濃赤坂宿。 ここでも芭蕉は幾つかの句を詠んでいます。 江戸五街道の内の1つ、中山道の江戸から56番目の宿場が、ここ、美濃赤坂です。 大垣城からはおお …

1 2 3 4 »
訪問者数
  • Today's visitors: 0
  • Total visitors : 0

カテゴリー

Facebook

PAGETOP
Copyright © ぶんかのタネ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.